小型マイクロバスと中型バスの違いはなに?料金・人数・設備比較

マイクロバスと中型バス料金比較


「20人~27人ぐらいのグループでバス旅行がしたい!」「中型バスと小型マイクロバス、乗車できる人数は同じぐらいみたいなんだけど、どっちを選んだら良いの?」と思ったことはありませんか?

「人数は決まってるけど、BBQをやる予定なんで荷物が多い。小型マイクロバスでも大丈夫?それとも中型バスになる?」という質問もよくあります。

そこで、各バスの定員数はもちろん、バスの利用方法、荷物の量などから、ベストなバスの選び方を紹介していきましょう。

小型マイクロバスと中型バス、乗車人数を比べてみた!

小型マイクロバスの座席数は20~21名ぐらい。一方、中型バスは27~28名。中型バスには補助席がついていないことがほとんどですが、小型マイクロバスは補助席がついていることが多く、最大で26名まで乗れるものもあります。

中型バスに補助席がない理由は、29席以上あるバスは高速道路の車両区分が大型バスと同じ「特大車」扱いになり、高速料金が高くなるからです。

まれに、補助席を含め30名以上乗れるタイプの物もありますが、スクールバスやお店、施設の送迎バスとして使われることが多く、観光バスとして貸切できるものは大変少なくなっています。

こうした事情から、中型バスの定員数は、27人乗りか28人乗り。しかも27人乗りの方が多いようです。
乗車人数が27人か28人、どちらになるかわからない、という場合は、念のため大型バスにすることも検討しましょう。

ちなみに、レンタカー会社で運転手なしでマイクロバスをレンタルする場合、定員数が29人と書かれていることがありますが、これは、運転手と助手席の2席、補助席を含めたもの。

運転手付きでレンタルする場合は、29人乗りのマイクロバスはありません。

この段落のまとめ

  • 補助席を利用しないなら、小型マイクロバスは20~21名まで乗車可能
  • 22~27名なら、中型バス
  • 28名以上なら大型バスも検討しよう!

小型マイクロバスと中型バス、大きさを比べてみた!

小型マイクロバスは長さ7m。中型バスは9m(ちなみに大型バスは12m)です。バスの高さは、マイクロバス2.6m、中型バスは3.5~3.7m(ハイデッカータイプの大型バスと同じ)。

そして車幅は、小型マイクロバスで2.1m、中型バスでは2.5m程度(大型バスも同じ)となっています。

マイクロバスのサイズ
中型バスのサイズ

狭い道を走るなら小型マイクロバス。日帰りや泊まりの観光旅行で、景色のいい場所を走るなら中型バスがいいでしょう。

▼関連コンテンツ
小型マイクロバスのサイズは何m?バスタイプ別サイズ比較

小型マイクロバスと中型バスのメーカー

小型マイクロバスのメーカーと車種は、三菱ふそうトラック・バス「ローザ」、日野自動車「リエッセⅡ(トヨタ・コースターのOEM)」、いすゞ自動車「ジャーニー(日産・シビリアンのOEM、2021年2月で製造終了)」の3種類。

基本、トランクルームはついていませんが、例外として日野自動車「リエッセⅡ」のEX・GX・LX24人乗りタイプは、バスの一番後ろにちょっとした荷物置き場(ラゲージスペース)があります。BBQ程度の荷物ならここに載せることができます。

ただ、必ずしもこのタイプが手配できるとは限らないので、予約前にバス会社へ確認が必要です!

中型バスのメーカーと車種は、三菱ふそうトラック・バス「エアロエースショートMM」、日野自動車「セレガショート」、いすゞ自動車の「ガーラミオ」があります。

日野自動車には、もうひとつ「メルファー」という中型バスもありますが、観光用ではなく、送迎用バスとして利用されることが多いようです。

この段落のまとめ

  • 道幅が狭い住宅街なら、小型マイクロバスが安心
  • バス旅行で景色のいいところを走るなら、眺望のよい中型バスがオススメ

小型マイクロバスと中型バス、設備を比べてみた!

「小型マイクロバスも後部座席をコの字型(サロン席)にできるタイプはある?」
「お手洗いが心配。トイレ付きの小型マイクロバスはある?」
「バスの移動中、テレビやDVDを見たい!」
「冷蔵庫やクーラーBOXはついている?カラオケは?」

などなど、バスを借りるときは車内の様子も気になりますね!小型マイクロバスと中型バス、装備についても比較してみましょう!

サロン席について

まず、バスの後部座席がコの字型になるサロン席ですが、後ろの4席が回転するタイプと、8席が回転するタイプの2つがあります。

残念ながら小型マイクロバスは、サロンタイプに変更できるものはありません。サロンバス希望の場合は、中型バスを選びましょう。

もちろん大型バスもサロンタイプがありますし、ほとんど所有しているバス会社はありませんが小型観光バス(定員数20~25名)もあることはあります。どうしてもという場合は、相談してみてもいいかもしれません。

中型バスのサロン席
写真提供:シティアクセス

トイレ付きバスについて

小型マイクロバス、中型バスでトイレ付きはありません。バス車内のスペースに余裕がないからです。

大型バスなら、トイレが付いていることがまれにありますが、専用の洗浄・処理施設がないといけません。高速バスを運行していて、貸切バスも扱っているバス会社の場合、トイレ付バスを持っている可能性はあります。

トイレ使用後の処理に手間や費用がかかるため、通常よりバス料金は高くなります。心配な場合は、道中のSAなどにこまめに立ち寄るなどトイレ休憩を多めに入れましょう。

テレビ・冷蔵庫・カラオケなど

テレビやDVD、クーラーBOXあるいは冷蔵庫、カラオケ等は、中型バスであればほとんどの車両に装備されています。

小型マイクロバスの場合、冷蔵庫付きはあるようですが、音響・映像設備はマイク程度。基本的に送迎用で使用されることが多い小型マイクロバスは、大型バスや中型バスのような設備が充実していないことがほとんどです。

どのような装備があるか、予約する前にバス会社に確認を取るようにましょう。

著作権

バスで移動中に「持参した映画やアニメのDVDを見たい!」という問い合わせもよくいただくのですが、これはNG。バス車内は”公共の場所”と定められており、著作権保護の観点から視聴することはできません。

ご自身で撮影した映像などは視聴可能ですが、映像や音楽の保存形式によっては、バスに装備されているDVDデッキで再生できないことがあります。事前にバス会社に視聴したいDVDを郵送で送るなどして、再生可能かどうかを確認しましょう。

▼関連コンテンツ
小型マイクロバスの装備や仕様を確認しよう。

この段落のまとめ

  • 小型マイクロバスの装備は最低限!予約前についているものを要確認
  • テレビや冷蔵庫、カラオケなどの装備が必要なら、中型バスがおススメ
  • 小型マイクロバスにサロンバスはありません!希望する場合は中型バスか大型バス
  • トイレ付バスは小型マイクロバスも中型バスもありません!大型バスでも貸切の場合はほぼなし

小型マイクロバスVS中型バス、料金の差ってどのぐらい?

小型マイクロバスと中型バスの料金の比較をしてみましょう。

貸切バス料金は”バスが実際に走った距離×距離単価”と”バスを使った時間×時間単価”で算出します。2023年6月27日に国土交通省から発表された「新公示運賃額」では、最低基準運賃が運輸局ごとに示されました。

しかし、実際の単価は各バス会社ごとに決め、運輸局に届け出たものを使用します。このため、実際の料金は見積りを取らない限り正確なところはわかりません

時間単価は主にドライバーさんの人件費となりますので、地方の場合は多少安く設定されているようです。

この他に実費として、有料道路料金と駐車場料金などが、バス料金とは別途でかかります(利用しない場合は不要)。

マイクロバスと中型バスどっちが安い?

中型バス・小型マイクロバスを同条件で東京発着の日帰り旅行をしたときの最低バス料金(1日8時間、100㎞走行)は、中型バスで88,792円(税込)から、小型マイクロバスで76,164円(税込)からです。20人で利用した場合、中型バスで1人当たり4,440円~、小型マイクロバスで3,810円~でした。

1人当たりが支払う値段の差は632円~。小型マイクロバスと中型バスのバス代そのものは12,628円~の差。この場合、1人当たり負担する値段は1,000円以下しか差がありません。

わずかな料金の差でも、安く使いたいと思うなら小型マイクロバス。少し高くても、バス旅行を楽しく快適に過ごしたいと思うなら中型バスですね!

※料金目安は2023年6月27日に国土交通省から発表された「新公示運賃額」を基に計算。バス乗降場所までのバス回送代は含みません。

▼関連コンテンツ
運転手付きでマイクロバスを借りた場合の料金目安をご紹介します

この段落のまとめ

  • バス代そのものの差は13,000円前後
  • 高速や駐車場を利用する場合は中型バスの方が高くなるので注意
  • トータルな金額よりも、1人当たりの負担額で検討してみよう

小型マイクロバスVS中型バス、メリット・デメリットは?

少人数でのバス旅行。コスパがいい小型マイクロバスも良いけど、ゆったり広々とした中型バスも捨てがたい……。どっちを選んだらいいの?

と、皆さんも迷うことがあるのではないのでしょうか?バスを利用方法によって選ぶ場合について考えてみました。まずは、小型マイクロバスと中型バスそれぞれのメリットとデメリットを確認してみます。

小型マイクロバス

やはり、中型バスに比べてバス料金が安いことが最大のメリットでしょう。そして、車体がコンパクトですので小回りが利きますから、多少狭い道であっても通ることができます。

▼関連コンテンツ
うちの前まで小型マイクロバスの送迎可能?バスの道路幅を徹底調査

小型マイクロバスの利用頻度は高く、観光目的で利用する以外にも、冠婚葬祭、施設の送迎といった、短距離での移動にも使われています。いろんな目的で活用できるところが魅力的ですね。

デメリットは、トランクルームがないこと。

荷物が多いからと、予約を断られたなんてことも…。また載せられたとしても、たくさんの荷物に囲まれながらの移動は肉体的にも精神的にも苦痛ですよね。

マイクロバスの座席に荷物を載せる
マイクロバスは荷物を座席に載せます(写真:シティアクセス)

小型マイクロバスの車内は、決して広いとはいえませんので、定員数マックスで長距離・長時間の移動に向いていません。

ちなみに、補助席や通路に荷物は置くことはできないので、十分注意してください。

▼関連コンテンツ
【BBQ・海水浴必見!】マイクロバスに大荷物を載せる方法!

中型バス

中型バスのメリットは、充実した装備と車内のゆったり感。車体は、大型観光バスをそのまま約2mほど短くして製造されています。シートは2席×6列(大型は11列~12列)、7列目は3席と座席と座席の間はかなり広め。

座席と座席の間がすべてのバスタイプの中で最も広く、補助席がついていない分、車内が広々と感じます。長距離・長時間の移動に最適といえます。

中型バスの車内
中型バスの車内(写真提供:シティアクセス)

車内設備は、カラオケやテレビ、冷蔵庫などがついていることがほとんど。後部座席がコの字型になるサロンタイプのバスもありますので、移動中に楽しくカラオケをしたり、飲んだり食べたり…。

バス旅行が一層盛り上がりますね!

さらに、中型バスには貫通式トランクルームが2本あるので荷物が多くても安心!スーツケース約20個分を入れることができます。スポーツ合宿で道具が多い場合も助かりますね。

デメリットといえば、やはり小型マイクロバスよりもバス料金が高いことでしょう。さらに、有料道路代、駐車場代も小型マイクロバスより高くなります。

乗車定員数から見ると、20~27人程度であれば、小型マイクロバスでも中型バスでも問題はありません。乗車人数が20名でも、荷物が多いと小型マイクロバスの場合は乗れないのでご注意を!この場合は中型バスになります。

ただし、1人スーツケース2個や、お土産がたくさんある、というような場合は、大型バスでないと無理という場合もあるので、事前にバス会社とよく相談しましょう。

この段落のまとめ

  • ともかく安く、値段重視の場合は小型マイクロバス!
  • バスの設備が充実・移動中も快適に楽しくを重視する人は中型バス!
  • 人数は少なくても荷物が極端に多い場合は中型バス、または、大型バスになる場合もあり

小型マイクロバスと中型バス、選ぶ時の注意!

10~20名と少人数グループでのバス旅行。一番気を付けてほしい使い方…それは、スキー送迎です!

スキーシーズンの時期に多い問い合わせが「小型マイクロバスで〇〇スキー場まで送迎してほしい」というもの。

少人数ですし、送迎のみならなるべく安くバス料金を抑えたいと思いますよね。ですが、小型マイクロバスでのスキー送迎はお断りされることが多いです。

その理由は、車体が軽く雪山での走行はスリップしやすく、大変危険だからです。スキー板またはスノボ板、スキーウェアなどの荷物がある場合は、人数次第では載りきらないことも。

スキー送迎でバスを利用する場合は、中型バスか大型バスを手配しましょう。スキーやスノーボードに使う荷物はもちろん、宿泊の荷物があってもトランクに入れることができますので、ゆったりと快適に移動することができます。

中型バスなら設備も充実しているので、サロン席やカラオケなど、スキー場までの移動時間を楽しく有効に使えますね!

ちなみに小型観光バスでスキー送迎は可能ですが、製造終了して約20年以上経過しているため、所有しているバス会社が少なく、トランクルームがない場合が多いので、予約は難しいかもです。

この段落のまとめ

  • スキー送迎は、車体重量が軽い小型マイクロバスでは運行を断られる場合も
  • 小型観光バスならスキー送迎可能だが、トランクが無く台数も少ないので予約できない可能性大
  • スキー板やスノボ板が人数分ある場合は、中型バスか大型バス

中型バスと小型マイクロバスの選び方まとめ

中型バスと小型マイクロバスの選び方は、乗車定員数だけではなく、荷物の多さどういった状況でバスを使うかによって変わります。

小型マイクロバスはやっぱりリーズナブル。そして中型バスは、座席のゆったり感が格別!体格のいい男性が多い場合は、大型バスよりも広々としておススメです。

荷物やスキー場送迎など、注意すべきポイントもしっかり押さえて、楽しいバス旅行にしてくださいね!

「マイクロバス牧場」では、小型マイクロバスだけではなく、大型バス・中型バスの見積もりも取れます!
バスタイプ別に見積もりを取り寄せて比較したいときはとても便利ですよ!気軽にお問合せください。

※小型観光バス(定員数:20~25人)やミニバス・コミューター(定員数:11~13人)は所有しているバス会社が少ないので、見積りが出せない可能性があります。最も料金が安いのは小型マイクロバスなので、特別な理由のない限り、小型マイクロバスもしくは、中型バスのご予約をオススメします。

▼貸切バス比較特集
バスの種類まとめ | ミニバス | 小型バス | 中型バス | 大型バス

全国200社以上のバス会社が参加。
ご希望に合うバス会社をご紹介します。

運転手付きマイクロバス 無料一括見積り

全国200社以上のバス会社から
希望に合うバス会社をご紹介!

運転手付きマイクロバス 無料一括見積り