「サロンバス」のレンタカーは無い!?サロンバスを徹底解説!

サロンバス

写真:オリエント交通

「サロンバス」と聞いて「パっ」と、どんなバスなのか?

思い浮かぶ人は少ないかもしれません。

サロンバスとはよくテレビのロケ番組で見かける、車内がまるで応接スペースのようになっているバスのことを言います。

後ろの座席をいくつか回転させることで席を「コ」の字型に配置することができるのです。

真ん中にテーブルを配し、向かい合わせに座ることでまるで「サロン」のような趣になるため、そう名付けられたんだとか。

かつてはマージャンを楽しむ目的で大活躍していましたが、
今では豪華なシャンデリアがついていたり、カラオケやDVD、冷蔵庫、コーヒーメーカーやトイレまで完備された豪華バージョンもあるほどなんです!

サロンバスをレンタカーで借りたい!(自分で運転したい!)
と、思った方。
残念ながら、サロンバスをレンタカーで探すのはとても大変です。。

レンタカーでサロンタイプのバスを借りられない理由、みなさんのサロンバス利用例など、サロンバスにまつわるアレコレを徹底解説!

「サロンバスだけ」、レンタルできない?

実際にサロンバスを使いたい!と希望される方によくあるのが、

「バスだけレンタルできない?」

というもの。
運転は自分たちでするから、サロンバスだけ借りられないか?という希望です。
その方がバスのレンタル料だけで済むし、お得感がありますね。

ですが、残念ながらサロンバスのレンタカーはほとんどありません

バスだけレンタルできるのは基本的に「マイクロバス」となります(道路運送法第52条)。

マイクロバスのサロンタイプはあるにはあるのですが、とっても数が少ないのです!
(以前バスの手配担当をしていたスタッフでさえも、マイクロサロンは手配したことがないほど…)

マイクロバスよりちょっと大きな「小型バス」にもサロンタイプはありますが、小型サロンバスのレンタカーは圧倒的に数が少ないのが現状です。

マイクロサロンや小型バスのレンタカーがほとんどない理由

レンタカーや自家用車(白ナンバー)を使って、運賃を取ってお客様を送迎することは法律で禁止されています。
たとえ運賃を取らなかったとしても観光案内のような行為をすることもNG。

認識の甘さからこのような「白バス行為」で摘発される例も少なくありません。
こうした問題から、マイクロバスのサロンタイプは用意が全国的に非常に少なくなってきているのです。

有料で旅客運送を行うことができるバス(貸切バス)には「緑ナンバー」がついています。
緑ナンバーのバスを借りるには必ず「ドライバー」もセットでお願いする決まりとなっているのです。
このため、運転手付きの「貸切バス」としてなら、サロンバスを手配することが可能となるわけです。

貸切サロンバスの種類

サロンバスは【大型バス】【中型バス】【小型バス】の3種類からなっています。

大型サロンバス

後ろの座席を左右とも2列ずつ(計8席分)回転させて「コ」の字型に配置できるタイプが多い。
サロンシートは計13席。
全体的にゆったりとした空間を保つことができ、中央のテーブルも広めです(サロン以外の座席は32席ほど)。

中型サロンバス

中型のサロンバスは、左右1列~2列回転のサロンタイプが主流。
サロン部分の席数は8~13席と幅があります(サロン以外の座席は14~18席ほど)。

小型サロンバス

後方の左右1列~2列が回転し、サロンシートは計8~13席分となります(サロン以外は13~16席)。
小型バスは現在生産がされていない、やや古いタイプのバス。
サロンタイプ自体の数が少なく、希望しても借りられない場合も出てきます。

これらは「貸切バス」として区分されるもので、貸切バスを依頼する場合には必ず「ドライバー付き」で依頼することになります。

貸切サロンバスの料金

ではサロンバスを「運転手付き」で手配するとなると、一体いくら料金がかかるのでしょうか?

サロンタイプではない車両に比べて「高い」ということは基本的にはありません。
(バス会社によってはやや高い場合もありますが…)

なぜなら、バス料金は「バスを走らせた時間と距離」によって算出されるから。

法令で料金の上限と下限があらかじめ定められているので、この料金幅を大きく逸脱して請求することは法律で禁止されています。

貸切バス料金に含まれるのは「運転手込みでサロンバスを貸切る料金とガソリン代、車両にかかる保険代」となります。
この他に「高速などの有料道路を使った場合の通行料金、宿泊を伴うバス手配となった場合の運転手の宿代、宿泊時の夕朝食代」などの諸経費が旅行時に別途発生してきます。

みんなはどう使ってる?サロンバス利用例

サロンバスで宴会写真

写真:シティアクセス

サロンバスを借りる人は実際にどんな楽しみ方をしているのでしょうか?
サロンバスを依頼された方の利用目的をちょっと見てみましょう。

ゴルフ接待で

取引先の接待で、東京から埼玉のゴルフ場までの送迎にサロンバスを依頼。
接待目的なので車内で飲酒、喫煙が可能であること、またトイレ付きのサロンバスを希望。
(残念ながら、トイレ付きのサロンバスはほとんどありません。。)

カラオケを楽しむために

友人同士で伊勢神宮に日帰りで厄年参拝に行くのにサロンバスを依頼。
車内ではカラオケを楽しみたい!との希望あり。
大人15名で小型バスを手配。

子供のために

保育園の卒園記念旅行で、東京から山梨の温泉宿に1泊2日でサロンバスを依頼。
子供が多いので、車内ではカラオケ大会やゲーム、DVD鑑賞をしたいとの希望あり。
大人25名、子ども24名の総勢49名で大型バスを手配。

移動時間を楽しむために

東京から福島県のスキー場までの送迎にサロンバスを依頼。
移動距離が長いので、車内にトイレと喫煙が可能なバスを希望。
大人20名で中型バスを手配。
(喫煙可能車両は少ないです。。)

テレビ撮影で使う

テレビ番組で、東京から箱根の温泉宿までの移動中、車内でロケをしながら向かいたい。
なるべく豪華な仕様のバス希望。
タレント5名込みの総勢25名で大型サロンバスを手配。

サロンバスがオススメな人は、こんな人

実際にサロンバスを依頼されたデータを見てみると、実にさまざまなニーズが見て取れますね。

サロンバスなら、移動中も周囲になんの気兼ねをすることなく、思いっきり車内で楽しむことができるのです!

例えば、大学のサークル旅行、ゴルフコンペ、真夏のBBQと海水浴などなど、目的地に着くまでにテンションをあげておきたい~!という方には最適です。

どうですか?サロンバス、乗ってみたくなりましたか?

サロンバスに乗ってみたい!ご相談はお気軽に

サロンバスに一度は乗ってみたい!と思われたあなた!
サロンバスに関するご相談、詳しい見積もりはネットでカンタンに、しかも無料で依頼を受け付けています♪

見積りフォームに入力すれば、バス会社さんからサロン利用のバス料金を無料でもらえます。
バス旅行の予定がきっちり決まっていなくても、出発場所と到着場所、時間と利用人数が決まっていればお見積もり可能。
お気軽にお問い合わせくださいね~。

全国200社以上のバス会社が参加。
ご希望に合うバス会社をご紹介します。

運転手付きマイクロバス 無料一括見積り

全国200社以上のバス会社から
希望に合うバス会社をご紹介!

運転手付きマイクロバス 無料一括見積り