長崎の貸切マイクロバス料金目安
マイクロバスを運転手付きでチャーターする場合、国土交通省が定めた上限額から下限額までの範囲に基づき、計算します。マイクロバスは「小型バス」に分類され、小型の観光バスや13名乗りのミニバスとまったく同じ値段になります。
小型の観光バス、ミニバスを所有しているバス会社は大変少ないため、できるだけ安く、確実に予約したい場合は、マイクロバスをおススメします。
マイクロバスを借りる日時や曜日、深夜早朝時間を含むかどうか、交替運転手の有無により、変動します。行き先や日程、およその人数が決まったら、まずは見積りをとりましょう!
|
長崎
マイクロバス
チャーター料金相場 |
短時間送迎
(5時間以内)*1 |
35,519~
50,677円 |
日帰りバス旅行*2 |
67,804~
96,382円 |
1泊2日のバス旅行*3 |
127,974~
181,742円 |
- *1 長崎出発で昼間の送迎5時間・100㎞で計算。
マイクロバスの貸切は最低3時間から。その前後に2時間、安全対策のための点検時間を含めた5時間が最安値です。
- *2 長崎出発で昼間往復で10時間・250㎞で計算。
- *3 長崎出発で2日間、18時間・500㎞で計算。
- ※料金はすべて税込の概算です。
- ※上限~下限額は長崎を管轄する運輸局によって異なります。
長崎の主な空港・駅からの送迎距離と時間、料金目安
長崎空港から貸切マイクロバスを利用
長崎空港は大村湾にある箕島を利用した海上空港。
国内線はANAが那覇と中部国際空港へ、神戸へはスカイマーク、関空へはピーチ、大阪伊丹はJALとANA、羽田へはANA(ソラシドエア共同運行)とJAL(ブリティッシュ・エアウェイズ、エールフランス航空、カタール航空、ハワイアン航空の共同運行)の他、スカイマークが神戸経由で就航しています。五島福江、壱岐、対馬へはオリエンタルエアブリッジとANAの共同運航。
国際線は上海まで中国東方航空(JAL共同運行)が、ソウルまではエアソウル(アシアナ航空共同運行)が飛んでいます。
長崎市内まではリムジンバスで約40~60分程度。送迎バスを利用する場合は、バス専用駐車場を利用します。予約は不要で30分までは無料です。
人気のハウステンボスまでは連絡船があり、所要時間は約50分程度で移動できます。
長崎空港→長崎駅
長崎自動車道と国道205号を利用して約41km・所要時間約40分、有料道路代1,050円
- マイクロバス料金は37,300円前後、20名利用で1人当たり1,920円程度
- タクシー料金は13,000円程度です
3名利用で1人当たり4,333円程度
長崎駅から貸切マイクロバスを利用
長崎本線の終着駅、長崎駅。JR九州の寝台列車、クルーズトレイン「ななつ星in九州」が博多から運行開始し、人気を呼んでいます。
送迎バスの乗降所は、長崎駅横大村ボート発着所前です。路上での乗り降りとなるため、手早くできるよう準備しておきましょう。
鶴の港といわれる長崎港を取り囲むように稲佐山、鍋冠山、風頭山、グラバー園などの夜景スポットが点在し、世界三大夜景に認定された1,000万ドルの夜景ツアーが人気。
稲佐山は頂上だけではなく、途中のロープウェイからの展望もよくおススメです。貸切マイクロバスをチャーターして夜景めぐりを楽しみましょう。
長崎駅→稲佐山~鍋冠山~グラバー園~長崎県美術館
一般道を利用して約18km・所要時間約50分
※ロープウェイ利用、スポットでの滞在時間は除く
- マイクロバス料金は33,200円前後、20名利用で1人当たり1,660円程度
- タクシー料金は5,800円程度です
3名利用で1人当たり1,933円程度
佐世保駅から貸切マイクロバスを利用
佐世保は長崎県北部にあり、長崎市についで大きな都市。日本最大級のテーマパーク、ハウステンボスがあります。
佐世保駅でマイクロバスに乗降する場合は、東口エスプラザ前を利用します。予約不要・無料。路上での乗り降りになるので、時間がかからないよう気を付けましょう。
周辺の観光地としては国立公園に指定されている九十九島水族館「西海パールシーリゾート」、キリシタンの島といわれる黒島、キャンプ場がある白浜海水浴場、少し足を伸ばして松浦や平戸へ史跡めぐりもおススメです。
佐世保駅→西海パールシーリゾート
一般道を利用して約6km・所要時間約10分
- マイクロバス料金は30,100円前後、20名利用で1人当たり1,510円程度
- タクシー料金は1,800円程度、3名利用で1人当たり600円程度
佐世保駅→平戸
一般道を利用して約41km、所要時間約1時間5分
- マイクロバス料金は37,300円前後、20名利用で1人当たり1,900円程度
- タクシー料金の目安は13,000円程度、3名利用で1人当たり4,333円程度
島原駅から貸切マイクロバスを利用
雲仙普賢岳や小浜温泉で有名な島原。熊本からもフェリーで約60分で到着します。
市内には島原城や武家屋敷が残され、情緒ある町並みが残されています。また、市内随所に適度な炭酸ガスを含んだ湧水が湧出。「水の都」としての顔もあります。
がまだすドームは全国で初めての火山体験が学習できる施設、雲仙岳災害記念館や平成2年の噴火でできた平成新山、島原まゆやまロードなどがあり、ドライブには最適なエリアです。
島原駅→雲仙岳災害記念館
一般道を利用して約6㎞、所要時間約15分
- マイクロバス料金は30,100円前後、20名利用で1人当たり1,510円程度
- タクシー料金は1,900円程度、3名利用で1人当たり633円程度
貸切マイクロバス会社が全国から参加中!
参加バス会社は200社以上! 全国どこからでもバスの手配ができます。例えば、旅行先で1日だけ観光に使いたい、リゾートウェディングで現地の移動に使いたいなど、スポット的な手配も「マイクロバスの達人」ならワンストップで依頼ができて便利です。
ご依頼の流れ
-
希望条件を入力。約1~3分で問合せ完了。
-
料金の相場や対応力をじっくり比較。
-
希望に合うバス会社があれば直接契約!
長崎県でおススメのバス会社
 |
住所 |
〒859-3226 長崎県佐世保市崎岡町853-12 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
メッセージ |
プロのドライバーがご送迎いたします |
 |
住所 |
〒859-0104 長崎県諫早市高来町建山352-1 |
営業時間 |
9:00~19:00 |
メッセージ |
法令順守、安全の確保を第一優先で運行しております |
 |
住所 |
〒851-3406 西海市西彼町鳥加郷1739 |
営業時間 |
|
メッセージ |
親身になってご相談をお伺いします |
全国200社以上のバス会社が参加。
ご希望に合うバス会社をご紹介します。